短期海外研修プログラム(夏季)概要

Updated: 2025/3/27

2025年度短期海外研修プログラム(夏季)(2025年8~9月実施)は、ウィリアム・アンド・メアリー大学夏季講座およびケンブリッジ大学ダウニング・コレッジ夏季講座が開講予定です。2025年度研修費用は、物価高や航空券高騰の影響もあり、過年度費用と比べ、大幅に値上がりすることが予想されます。今後の為替レート次第では変更の可能性がありますが、参考としてお伝えいたします。なお、今回の募集より、TOEIC(IP)は出願に必要なスコアとして受け付けることができません。TOEIC®公開テストは受け付けます。予めご承知おきください。


国際センター主催 短期海外研修プログラム(夏季)(2025年度)

短期海外研修プログラム(夏季)の趣旨

慶應義塾大学国際センターでは,全学部および研究科に在籍している学生を対象に,夏季および春季休校期間中に海外で短期海外研修プログラムを開講しています。プログラムは,外国語による講義やディスカッションのほか,大学内の寮生活をはじめとする多彩な諸活動を通してさまざまな異文化交流を体験することで,国際性豊かな学生を育成することを目的としています。 質の高い充実した内容が盛り込まれており,海外生活体験をしたい方,外国語によるコミュニケーション能力向上を期待する方,将来長期の留学を考えている方などにとって,ふさわしい講座といえるでしょう。

2025年度短期海外研修プログラム(夏季)概要

2025年度 国際センター主催 短期海外研修プログラム(夏季)一覧 (2025/4/1更新)

場所 宿泊先 研修
日程
最終
募集
人数
取得
単位
研修費用
概算
(※1)
渡航費
概算
(※2)
集合・
解散場所
ノートルダム大学
夏季講座
開催見合わせ

---

--- --- --- --- --- ---
ウィリアム・アンド・
メアリー大学
夏季講座
米国
ウィリアムズ
バーグ
ホテル 8/4 - 8/18
( 8/19帰国 )
25名~
30名
4単位
(秋科目)
約80万円

約40万円
(※本学指定便)
羽田空港集合・
羽田空港解散
(※2)
ケンブリッジ大学
ダウニング・コレッジ
夏季講座
英国
ケンブリッジ
大学
学生寮
8/9 - 9/6
( 9/7帰国 )
45名~
62名
4単位
(秋科目)
約120万円

約60万円
(※本学指定便)
羽田空港集合・
羽田空港解散
(※2)
オックスフォード大学
リンカーン・
コレッジ夏季講座
開催見合わせ --- --- --- --- --- --- ---

(※)研修費用・渡航費のほか,海外旅行保険および危機管理サポート費(約1~2万円程度),研修費用に含まれない部分の飲食費,自由行動時の個人的費用などが別途かかります。
(※1)研修費用は為替の変動等によって変わるため,確定額は合格者に後日お知らせします。
(※2)本学指定フライトへの搭乗が必須です。往路・復路ともに変更は認められません。空港税は、為替の変動により変更となる可能性があります。また、燃油SCも2か月ごとに改定の可能性があります。確定額は合格者に後日お知らせします。

応募方法・選考について

参加を希望する方は,以下の応募方法を熟読の上,期日までに応募してください。

○応募方法は>>こちら

○合格発表および合格後の手続きについては>>こちら

奨学金について

慶應義塾創立150年記念奨学金(海外学習支援)

国際センター短期海外研修プログラムは,「慶應義塾創立150年記念奨学金」の「海外学習支援」の支給対象プログラムです。 この奨学金は,慶應義塾大学学部生のうち,勉学の意欲を持ちながらも経済的理由により,海外での学習活動への参加が困難な学部生を支援することを目的としています。詳細については、各講座のプログラム募集要項をご確認ください。

慶應義塾維持会国際交流奨学金

国際センター短期海外研修プログラムは,「慶應義塾維持会国際交流奨学金」の支給対象プログラムです。 慶應義塾維持会は、義塾の誇るべき伝統である「社中協力」を体現した組織です。「慶應義塾維持会国際交流奨学金」は、海外での学習活動に対し財政的支援を行うことを目的とし、愛塾心に富んだ優秀な塾生の経済的負担を軽減し充実した留学生活を送れるよう支援します。詳細については、各講座のプログラム募集要項をご確認ください。

過去参加者による体験談

○ 各講座の過去参加者による体験談は>>こちら

よくある質問

○ よくある質問については>>こちら

お問い合わせ

学生部国際交流支援グループ(三田キャンパス) 短期海外研修プログラム担当 
E-MAIL : ic-zaigai@adst.keio.ac.jp